ユーノスコスモ TWS修理

ユーノスコスモ TWS修理
送っていただいたTWSユニット

今回は先日に引き続きユーノスコスモのTWSの修理のご依頼を頂きました。

 

こちらのユニットもコンデンサの液漏れをよく起こすようですので、内部を点検していきます。

ユーノスコスモ TWS修理
取り出した基板

内部の基板を取り出しました。

 

取り出してすぐに、酷く液漏れしているコンデンサが確認出来ました。

ユーノスコスモ TWS修理
中央が液漏れした電解コンデンサ

画像の中央、面実装の電解コンデンサより液漏れがあり、周囲のパターンが腐食しています。

ユーノスコスモ TWS修理
拡大してみるとこんな感じになっています。

拡大してみるとこんな感じになっています。

ユーノスコスモ TWS修理
確認の為にコンデンサを取り外しました。

パターンの状態を確認するために、コンデンサを取り外します。

ユーノスコスモ TWS修理
しっかり修正するためにサブ基板を取り外し

サブ基板の脚部にも腐食がありましたので、内側のパターンの確認としっかり修理するためにも、サブ基板を取り外しました。

 

画像は修正途中のもの。

ユーノスコスモ TWS修理
基板の修正完了

腐食部をクリーニングし、半田メッキして有ります。

 

パターンやスルーホールはかろうじてそのまま使用可能でした。

ユーノスコスモ TWS修理
新しいコンデンサを実装しました。

全てのコンデンサを交換しました。

 

特殊な形状、容量のコンデンサも手配して同様に実装交換いたしました。

 

互換可能なコンデンサは上位互換品を使用します。

 

腐食を洗浄した部分に再度コーティングを施してあります。

ユーノスコスモ TWS修理
最後にサブ基板を取り付けして完成です。

コーティングが乾いたら、サブ基板を再実装して完成になります。

 

この度はご依頼ありがとうございました。